こんにちは都内で旦那様と幼稚園に通うひとり娘と3人暮らしのアラフォママです。
家事に育児で1日があっという間に終わる。ご飯とお弁当のメニューを考える余裕なんてない。ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの唐揚げや卵焼きなどお惣菜ですます。「また!からあげなの?」と言われちゃう。
という主婦の方に、娘や旦那から褒められるとっておきの方法をお話ししますね。
料理は好き。調理の中で野菜やお肉・魚を切ったり、下ごしらは面倒。特に魚を捌くのは苦手。小骨があると娘は「ペェ」っと食べてくれない。旦那さんは「太刀魚の煮付け食べたいなぁ」と呟いてる。でも本当にサカナの下ごしらえって大変ですよね。
でも、あるサービスを利用したら、だいたい30分位で魚料理を1品作れるようになりました。それも旬の魚で、東京ではなかなか手に入らない地魚を美味しくいただけるようになりました。
そのあるサービスとは「サカナ料理のサブスク」です。
今回は「サカナDIY」を紹介します。下ごしらえ済みの旬の地魚をCAS冷凍という美味しさそのまま凍らせたまま届けてくれます。下関の魚屋さんから毎月4〜5種類の直送されます。太刀魚やフグもその季節になれば届きます。
月に1回以上は、魚のサブスクで魚を食べる習慣を!大病になるリスクが減ります
→毎月旬の地魚料理キットを下ごしらえ済で自宅にお届け♪【サカナDIY】公式サイトこちら!
地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用する前の悩み!
・仕事がフルタイムで疲れて帰ったら、しばらく座ってゆっくりしたい
・魚料理がマンネリ気味で、フライ(冷凍食品)、味噌焼きしか思いつかない
・魚の切り身を買ってきても自分で処理しないといけないのでめんどくさい。
・料理のレパートリーを増やしたい
・魚が好きで旅行に行っては色々な地魚を食べたいけど、忙しくて旅行する時間がとれない
・魚料理の臭みが苦手で食卓にあまり出せないが美味しい魚料理を食べてみたい。
・魚嫌いの旦那子どもがいるので、自分の分だけ作るのは面倒
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用していなかったら?
・惣菜を食べる生活が続き健康を損なう
・「魚=鮭や鯵の焼き物」に子どもたちの中でなってしまい、その他の魚料理は外で食べるものという印象になる。
・スーパーで売っている同じ魚ばかり食べていると、美味しい地魚を食べるチャンスを逃すことになる
・パサパサの焼き魚ばかりに飽き飽きして家で魚を調理するのが嫌になってしまう
・魚の下処理が面倒なら、それをしなくてもいいようなサービスを利用すればいい
・魚を美味しくに調理できずに子供が魚を食べなくなってしまう
・食への不満から夫婦仲が険悪になる
「あの時、思い切って始めて良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・「お母さんこの魚美味しい!」と子供が魚好きになる
・美味しい魚料理に夫が大喜びする
・美味しい魚料理で息子夫婦が毎週のように遊びに来るようになった
・意外と割安でのどぐろを楽しめて満足できた
・失敗がないため後悔をすることもなく、毎回満足の行く食事にすることができてストレスフリー
・自宅でとれたてに近い鮮度の魚を楽しめる
・おいしい地魚で家族みんなの栄養バランスがよくなり一家団欒がより楽しく過ごせる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・値段は高め⇒けどプロが選んだ旬な魚が食べられる
・美味しい魚料理が出来るのか不安⇒プロの職人の目利きと高級料亭のような魚料理が簡単に作れる。
・普通の魚はない⇒高級魚と普通の魚を組み合わせる
・自炊するよりは高い⇒割高にはなるが、総合的なコスパは良くなる
・魚が2人前ずつなので量が足りない⇒2~3セット注文すればOK。
・LPに当月のメニュー次月のメニューの表記がない⇒公式ツイッター、インスタに写真付きでメニュー説明有
・冷凍なのでおいしいか分からない
「解消できそう!」なデメリットですね
最後にもう一回、地魚料理の定期便「サカナDIY」の良いところを!
・旬の地魚料理のレシピで美味しく食べられる
・刺し身もあり、高い冷凍技術により新鮮なまま食べれる
・山口の地魚なので山口出身の都会で暮らしている者にとってはとても懐かしい嬉しいサービスである
・簡単にプロの味を体験できる
・魚のウロコや内蔵などは下処理済みで届く
・普段スーパーで見かけないような魚を味わうことができる
・新鮮な魚が届くかほとんど下処理をしてあるので自分でさばくことができとても美味しく食べることできる
→日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪