こんにちは都内で旦那様と幼稚園に通うひとり娘と3人暮らしのアラフォママです。
家事に育児で1日があっという間に終わる。ご飯とお弁当のメニューを考える余裕なんてない。ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの唐揚げや卵焼きなどお惣菜ですます。「また!からあげなの?」と言われちゃう。
という主婦の方に、娘や旦那から褒められるとっておきの方法をお話ししますね。
料理は好き。調理の中で野菜やお肉・魚を切ったり、下ごしらは面倒。特に魚を捌くのは苦手。小骨があると娘は「ペェ」っと食べてくれない。旦那さんは「太刀魚の煮付け食べたいなぁ」と呟いてる。でも本当にサカナの下ごしらえって大変ですよね。
でも、あるサービスを利用したら、だいたい30分位で魚料理を1品作れるようになりました。それも旬の魚で、東京ではなかなか手に入らない地魚を美味しくいただけるようになりました。
そのあるサービスとは「サカナ料理のサブスク」です。
今回は「サカナDIY」を紹介します。下ごしらえ済みの旬の地魚をCAS冷凍という美味しさそのまま凍らせたまま届けてくれます。下関の魚屋さんから毎月4〜5種類の直送されます。太刀魚やフグもその季節になれば届きます。
自宅でのんびり高級魚を楽しみたいと悩んでいた私が魚料理サブスクで…
→毎月旬の地魚料理キットを下ごしらえ済で自宅にお届け♪【サカナDIY】公式サイトこちら!
地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用する前の悩み!
・スーパーで売っている魚は大体同じものばかりなので、いつも同じ料理になり飽きてくる
・一人暮らしのため新鮮な魚をなかなか買うことができずいつも食べているのは冷凍の魚ばかりになっている
・魚料理は難しくてよく分からない
・健康のため魚も食べたいけど下処理がめんどくさい
・ついつい肉料理ばかりで魚料理も作ってみたい
・魚嫌いの家族に好きになってもらいたい
・鮮度の良い魚とか見分けがつかない
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用していなかったら?
・DHA不足による脳の働き低下で学力にも悪影響が
・晩酌時に食べる魚は缶詰ばかりになる
・子供の味覚が育たない
・旦那さんに嫌われる
・子供が魚の食べ方を知らないまま大人になったら、会食時に恥をかきそう
・手についた生臭さが消えず、お風呂でシャンプーや洗顔するときも気になる
・子供の魚嫌いが直らず食べてくれない。
「あの時、思い切って始めて良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・地魚料理を自宅で楽しめた
・おいしい地魚で家族みんなの栄養バランスがよくなり一家団欒がより楽しく過ごせる
・家族の「うまい、おいしい」の声を聞くと自己肯定感がアップ
・山口県出身で地元の魚が食べたかった時は田舎に帰省していたがこの山口県の地魚の宅配サービスができたおかげで都会にいながらにして地元の料理を満喫できる
・子どもたちが笑顔でママのご飯美味しいと言ってくれる
・キッチンを生臭く汚すことなく魚料理ができる
・キッチン掃除に時間を取られることも無くなるので、余った時間でドラマ三昧
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・注文に縛られる感じがするかもしれないけど、最初だけですぐに慣れるし毎日の負担が減る
・LPに当月のメニュー次月のメニューの表記がない⇒公式ツイッター、インスタに写真付きでメニュー説明有
・高級な魚ばかりで一般的な魚が少ないけど、スーパーでなかなか手に入らない魚が食べられる
・食べたい魚を選べない⇒旬の魚が届くのは楽しみ
・費用がかかる
・定期購入のサービスは止めるのに手間どる ⇒ 実績のあるフグ屋さんによるサービスなので小細工なし。
・コースが1つしかないので魚好きには物足りないかもだけど、高級な魚が送られてくる
「解消できそう!」なデメリットですね
最後にもう一回、地魚料理の定期便「サカナDIY」の良いところを!
・家に居ながら全国の美味しい地魚を楽しめる
・自分では美味しい魚の見分けが難しいがプロが選んだものを届けてもらえる
・定期便だと31%オフで購入可能
・動画レシピ付きなので不慣れでも簡単
・旬の地魚が自宅に届いて楽チン
・市場から直接や漁師の人から仕入れてるので新鮮な魚。
・普段スーパーで見かけないような魚を味わうことができる
→日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪