こんにちは都内で旦那様と幼稚園に通うひとり娘と3人暮らしのアラフォママです。
家事に育児で1日があっという間に終わる。ご飯とお弁当のメニューを考える余裕なんてない。ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの唐揚げや卵焼きなどお惣菜ですます。「また!からあげなの?」と言われちゃう。
という主婦の方に、娘や旦那から褒められるとっておきの方法をお話ししますね。
料理は好き。調理の中で野菜やお肉・魚を切ったり、下ごしらは面倒。特に魚を捌くのは苦手。小骨があると娘は「ペェ」っと食べてくれない。旦那さんは「太刀魚の煮付け食べたいなぁ」と呟いてる。でも本当にサカナの下ごしらえって大変ですよね。
でも、あるサービスを利用したら、だいたい30分位で魚料理を1品作れるようになりました。それも旬の魚で、東京ではなかなか手に入らない地魚を美味しくいただけるようになりました。
そのあるサービスとは「サカナ料理のサブスク」です。
今回は「サカナDIY」を紹介します。下ごしらえ済みの旬の地魚をCAS冷凍という美味しさそのまま凍らせたまま届けてくれます。下関の魚屋さんから毎月4〜5種類の直送されます。太刀魚やフグもその季節になれば届きます。
魚料理サブスクだけで地魚料理を自宅で楽しめたのか?
→毎月旬の地魚料理キットを下ごしらえ済で自宅にお届け♪【サカナDIY】公式サイトこちら!
地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用する前の悩み!
・アパート暮らしのため焼き魚を焼くとその匂いが周りに広がるのでなかなか魚を食べるとできない
・生臭いニオイが残って、後片付けが大変
・魚が好きだが、質の良い魚が売っていない
・旦那に魚料理を出すと、「がっかりする」と言われる。
・近場においしいお魚を扱うお店がない
・田舎が漁港の近くだったのでいつも新鮮な魚を食べていたが大学生になって一人になるとなかなか魚を食べることができず悔しかった
・魚にあった料理法を調べるのがめんどくさい
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用していなかったら?
・子供の味覚が育たない
・キッチンが汚れて、ストレスフルになる
・偏った食事をしていると健康診断の結果が心配
・肉食でコレステロールがたまる
・高級魚を楽しめない
・魚料理のときは、夫婦のどちらが後片付けをするかでいつもケンカになる
・旦那に「料理がまずい」と言われ続け、主婦としての自信がなくなる。
「あの時、思い切って始めて良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・スーパーに行かなくていいため、行く手間も選ぶ時間も必要なくなる、別のことに時間を当てることができて充実した毎日になる
・多種多様な魚を美味しく味わって島国で暮らす豊かさを謳歌できる
・魚から必要な栄養素が摂れているので、心身ともに健康になる
・メニュー数が豊富で飽きないため、いつも食事を楽しむことができて幸せが増える
・食べるのを我慢しなくても自然にスルスルとサイズダウンできる
・ママ友から一目置かれる
・山口県出身で地元の魚が食べたかった時は田舎に帰省していたがこの山口県の地魚の宅配サービスができたおかげで都会にいながらにして地元の料理を満喫できる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・値段は高め⇒けどプロが選んだ旬な魚が食べられる
・一般的な魚の値段に比べると高めの価格だけど、下処理が済んでいて調理の時間は短くできる
・定期的に届くサービスだが一人暮らしので飽きるかもしれないその時は解約などの対応もしてくれる
・サブスクなので一度購入すると自動更新になる⇒お届け日の4日前までの連絡で解約可能
・家を不在にしていることが多いのでナマモノが届くと腐らないか心配だがクール便にて届くので安心して食べることができる
・自分でやるより割高なのでは?⇒2×4の8食ぶんで7800円なのでたしかに高め。ただ定期便利用で31%OFFになる。
・ちょっと抵抗があると思うかもしれないけど、外食する事を考えればすごく経済的
「解消できそう!」なデメリットですね
最後にもう一回、地魚料理の定期便「サカナDIY」の良いところを!
・いつでも新鮮な刺身が食べられる
・面倒な下ごしらえの済んだんだ魚を調理できる
・短時間調理なので疲れた仕事帰りでも簡単
・高級料亭のような魚料理が作れる動画付きレシピが付いている。
・手軽に美味しい魚料理を作れる
・特殊な冷凍法で魚の劣化を防止している
・子連れならではの買い物ストレスが無くなる
→日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪