こんにちは都内で旦那様と幼稚園に通うひとり娘と3人暮らしのアラフォママです。
家事に育児で1日があっという間に終わる。ご飯とお弁当のメニューを考える余裕なんてない。ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの唐揚げや卵焼きなどお惣菜ですます。「また!からあげなの?」と言われちゃう。
という主婦の方に、娘や旦那から褒められるとっておきの方法をお話ししますね。
料理は好き。調理の中で野菜やお肉・魚を切ったり、下ごしらは面倒。特に魚を捌くのは苦手。小骨があると娘は「ペェ」っと食べてくれない。旦那さんは「太刀魚の煮付け食べたいなぁ」と呟いてる。でも本当にサカナの下ごしらえって大変ですよね。
でも、あるサービスを利用したら、だいたい30分位で魚料理を1品作れるようになりました。それも旬の魚で、東京ではなかなか手に入らない地魚を美味しくいただけるようになりました。
そのあるサービスとは「サカナ料理のサブスク」です。
今回は「サカナDIY」を紹介します。下ごしらえ済みの旬の地魚をCAS冷凍という美味しさそのまま凍らせたまま届けてくれます。下関の魚屋さんから毎月4〜5種類の直送されます。太刀魚やフグもその季節になれば届きます。
山口県出身のあいつの料理こんなにうまかった?もしかしてふるさと納税でも使ったかと思うほどのうまい魚を食わせてくれた
→毎月旬の地魚料理キットを下ごしらえ済で自宅にお届け♪【サカナDIY】公式サイトこちら!
地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用する前の悩み!
・魚の下処理(内臓取り)をした後の生ゴミがとても臭って困る
・調理は自分でしたいけど難しい内臓処理はできない
・シンクが小さいので大きめな魚を家で捌くのは無理
・魚料理を作って食べたいけど魚の下処理が苦手
・スーパーに売ってない魚も食べたい
・魚を食べたいけど、どうせ食べるなら旬で良いものが食べたい
・毎日新鮮な魚を探して購入するのが手間で時間がかかるし、なかなか見つからなくて無駄足が多い。
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用していなかったら?
・肉食でコレステロールがたまる
・お刺身が高いからといって食べるのをためらっていると結婚してたら無性に刺身を食べたくなり魚料理が得意でない奥さんに無理を言うようになる
・質の良い魚を自宅で食べられず、平凡な日常を過ごす
・魚を食べる機会が減り栄養が偏る
・魚料理のレシピが少なくて同じ料理ばかりしていると家族が魚嫌いになるかもしれない
・魚料理のレパートリーが増えず、料理下手なまま。
・行きたくない料亭で食事することになる
「あの時、思い切って始めて良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・献立を考える時間が無くなるから副業が出来る
・肉食中心だった旦那がおいしい魚を食べる事で食生活が改善され健康な生活を送られる
・献立を考えなくて良いため、その分の時間を別に使うことができて生活が豊かになる
・急な来客でもスグに支度が出来て「料理が上手な奥さん」だと評判に
・今までにない素敵な息子の笑顔を見て幸せになれた
・魚の栄養分のおかげで、いつまでも若く見られていつまでも健康でいられる。
・美味しい魚料理に夫が大喜びする
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・不在が多いので、宅配の受け取りがなかなかできない
・冷凍魚だと解凍したときに美味しくない⇒プロトン冷凍機という細胞を壊さない方法を使っているので新鮮。
・下処理済みでも魚料理に自信がない⇒簡単に料理できる状態で届くし、丁寧な解説も付いてるので安心。
・その時に食べたい気分ではない魚が届く事もあるが自分の知らないおいしい魚に出会える事もある
・初回でなにが届くかわからない⇒公式サイトのツイッターを確認すれば良い
・食品ロスが出そう。⇒試してみて食べ残すようなら解約すればよい。
・一般的なスーパーより価格が高めなこともあるが、その分普段食べられないものを食べることが出来るし、調理の負担も無い
「解消できそう!」なデメリットですね
最後にもう一回、地魚料理の定期便「サカナDIY」の良いところを!
・魚料理でキッチンが汚れない
・定期便なので都度注文する手間が省ける
・旬の地魚の料理を味わえる
・本格的な魚料理をつくれるレシピがついてくる
・簡単にプロの味を体験できる
・レシピが付いているので調理法に悩む必要がない
・良い魚の食材に丁寧な説明のレシピも付いてくる
→日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪