こんにちは都内で旦那様と幼稚園に通うひとり娘と3人暮らしのアラフォママです。
家事に育児で1日があっという間に終わる。ご飯とお弁当のメニューを考える余裕なんてない。ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの唐揚げや卵焼きなどお惣菜ですます。「また!からあげなの?」と言われちゃう。
という主婦の方に、娘や旦那から褒められるとっておきの方法をお話ししますね。
料理は好き。調理の中で野菜やお肉・魚を切ったり、下ごしらは面倒。特に魚を捌くのは苦手。小骨があると娘は「ペェ」っと食べてくれない。旦那さんは「太刀魚の煮付け食べたいなぁ」と呟いてる。でも本当にサカナの下ごしらえって大変ですよね。
でも、あるサービスを利用したら、だいたい30分位で魚料理を1品作れるようになりました。それも旬の魚で、東京ではなかなか手に入らない地魚を美味しくいただけるようになりました。
そのあるサービスとは「サカナ料理のサブスク」です。
今回は「サカナDIY」を紹介します。下ごしらえ済みの旬の地魚をCAS冷凍という美味しさそのまま凍らせたまま届けてくれます。下関の魚屋さんから毎月4〜5種類の直送されます。太刀魚やフグもその季節になれば届きます。
家族旅行で行った旅館の地魚料理をもう一度食べたいと悩んでいた私が魚料理サブスクで…
→毎月旬の地魚料理キットを下ごしらえ済で自宅にお届け♪【サカナDIY】公式サイトこちら!
地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用する前の悩み!
・アパート暮らしのため焼き魚を焼くとその匂いが周りに広がるのでなかなか魚を食べるとできない
・出来合いの冷凍食品ではなく自分で作りたい
・美味しい魚料理が食べたい
・ついつい肉料理ばかりで魚料理も作ってみたい
・いざ魚料理を作ろうとすると、下処理が面倒臭すぎる
・子どもが骨のある魚を食べない
・魚嫌いの旦那子どもがいるので、自分の分だけ作るのは面倒
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用していなかったら?
・家で美味しい魚料理は食べられないと家族に思われている。
・手間がかかるからと魚料理を敬遠しているとせっかく低カロリー高タンパクの素晴らしい料理を食べられずもったいない
・普通の魚で息子をがっかりさせる
・健康のために新鮮な魚を取り入れたいなら、定期的に宅配してくれるサービスを利用する
・大好きな魚を本当は新鮮なものを食べたいがコンビニで切り身のパックばっかり買っていると本当に美味しい魚の味を忘れてしまう
・魚の下処理がうまくいかず魚の内臓がキッチンの流しに詰まって臭くなる
・魚料理のレシピが少なくて同じ料理ばかりしていると家族が魚嫌いになるかもしれない
「あの時、思い切って始めて良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・美味しい魚料理に夫が大喜びする
・簡単においしい魚料理が食べられる
・「お母さんこの魚美味しい!」と子供が魚好きになる
・今までにない素敵な息子の笑顔を見て幸せになれた
・将来、生活習慣病にならず、いつもでも健康で生活できる
・無理なダイエットすることなく健康的なスタイルに
・「私にも美味しい魚料理が作れる!」と自信を持てる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・定期コースしかない⇒解約縛りがないので、合わなければ解約する
・配達日直前のキャンセルができない ⇒ 4営業日の余裕をもってその前にキャンセルや解約の連絡を入れておく。
・自分で料理するので面倒
・冷凍魚だと解凍したときに美味しくない⇒プロトン冷凍機という細胞を壊さない方法を使っているので新鮮。
・魚をさばくことはできない⇒魚の下処理は終わった状態。
・自分でやるより割高なのでは?⇒2×4の8食ぶんで7800円なのでたしかに高め。ただ定期便利用で31%OFFになる。
・魚=生臭いイメージがあるので、お金を出してまで挑戦したくない
「解消できそう!」なデメリットですね
最後にもう一回、地魚料理の定期便「サカナDIY」の良いところを!
・扱ったことのない魚でも気軽に食べられる
・冷凍便で届くので自分のタイミングで調理できる
・魚のウロコや内蔵などは下処理済みで届く
・魚料理が好きなご主人に魚料理を食べさせてあげたいが奥さんも仕事が忙しい時は簡単に魚料理として作ってあげることできる
・魚が下処理されているのでキッチンをよごさない。
・料理の時短ができる
・魚料理に自信がなくても下処理済のお魚を簡単調理可能
→日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪