こんにちは都内で旦那様と幼稚園に通うひとり娘と3人暮らしのアラフォママです。
家事に育児で1日があっという間に終わる。ご飯とお弁当のメニューを考える余裕なんてない。ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの唐揚げや卵焼きなどお惣菜ですます。「また!からあげなの?」と言われちゃう。
という主婦の方に、娘や旦那から褒められるとっておきの方法をお話ししますね。
料理は好き。調理の中で野菜やお肉・魚を切ったり、下ごしらは面倒。特に魚を捌くのは苦手。小骨があると娘は「ペェ」っと食べてくれない。旦那さんは「太刀魚の煮付け食べたいなぁ」と呟いてる。でも本当にサカナの下ごしらえって大変ですよね。
でも、あるサービスを利用したら、だいたい30分位で魚料理を1品作れるようになりました。それも旬の魚で、東京ではなかなか手に入らない地魚を美味しくいただけるようになりました。
そのあるサービスとは「サカナ料理のサブスク」です。
今回は「サカナDIY」を紹介します。下ごしらえ済みの旬の地魚をCAS冷凍という美味しさそのまま凍らせたまま届けてくれます。下関の魚屋さんから毎月4〜5種類の直送されます。太刀魚やフグもその季節になれば届きます。
一人暮らしの彼女の部屋でこんなに感動の地魚料理が味わえるなんてもしかして料理人の彼氏でもいるのかもと疑った俺
→毎月旬の地魚料理キットを下ごしらえ済で自宅にお届け♪【サカナDIY】公式サイトこちら!
地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用する前の悩み!
・旦那に魚料理を出すと、「がっかりする」と言われる。
・魚が好きで旅行に行っては色々な地魚を食べたいけど、忙しくて旅行する時間がとれない
・魚料理は好きだけど、魚をさばいたりするのは、面倒に思う。
・魚料理をなるべく簡単に作りたい
・魚にあった料理法を調べるのがめんどくさい
・あまり魚料理をしたことがないので美味しく食べられるレシピが思いつかない
・一人暮らしのため新鮮な魚をなかなか買うことができずいつも食べているのは冷凍の魚ばかりになっている
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用していなかったら?
・魚を食べない習慣で子どもが偏食になる可能性も
・共稼ぎでスーパーの惣菜だらけの夕食
・魚の下処理がうまくいかず魚の内臓がキッチンの流しに詰まって臭くなる
・魚料理を作ることにますます苦手意識を持ってしまう
・不味い魚で我慢することになる
・魚をたべないと、花粉症や生活習慣病になるリスクが高くなる
・魚料理が面倒で魚を食べない生活になり、偏った食生活になる
「あの時、思い切って始めて良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・魚嫌いが激しかった子供が魚をよく食べるようになって好き嫌いを言わなくなった
・スーパーに魚を買いに行く手間がなくなり、他のことに時間を使える
・旬の地魚が外食で食べる魚より美味しいので、外食するより家で食事したくなる
・「やってみたら簡単!」など苦手意識から開放されいろんな事に積極的になれた
・食生活改善で健康診断で憂鬱な思いをしなくなる
・いつもと違う魚料理を自宅で食べられて家族の会話が増えた。
・子供が魚料理を喜んで食べる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・冷凍の魚を解凍するときに味が落ちそう。⇒氷水で解凍すればよい。
・そのうち飽きる可能性がある
・注文に縛られる感じがするかもしれないけど、最初だけですぐに慣れるし毎日の負担が減る
・美味しい魚料理が出来るのか不安⇒プロの職人の目利きと高級料亭のような魚料理が簡単に作れる。
・サブスクだとやめたいときどうすればよいか不安⇒当月お届け日の4日前までに連絡すれば中止や解約可能
・サブスクなので一度購入すると自動更新になる⇒お届け日の4日前までの連絡で解約可能
・確かにお金はかかるけど、毎回おいしい魚を手に入れるのは手間がかかる
「解消できそう!」なデメリットですね
最後にもう一回、地魚料理の定期便「サカナDIY」の良いところを!
・鱗や臓器などの下処理済みなのでキッチンが汚れない
・高級魚がリーズナブルな値段で買える
・食費の管理ができる
・自分で手軽に魚料理ができる
・動画レシピ付きなので不慣れでも簡単
・魚の細胞が壊れるのを防ぐ方法で冷凍されているので鮮度が保たれている
・本格的な魚料理を作れるレシピがついてくる。
→日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪