こんにちは都内で旦那様と幼稚園に通うひとり娘と3人暮らしのアラフォママです。
家事に育児で1日があっという間に終わる。ご飯とお弁当のメニューを考える余裕なんてない。ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの唐揚げや卵焼きなどお惣菜ですます。「また!からあげなの?」と言われちゃう。
という主婦の方に、娘や旦那から褒められるとっておきの方法をお話ししますね。
料理は好き。調理の中で野菜やお肉・魚を切ったり、下ごしらは面倒。特に魚を捌くのは苦手。小骨があると娘は「ペェ」っと食べてくれない。旦那さんは「太刀魚の煮付け食べたいなぁ」と呟いてる。でも本当にサカナの下ごしらえって大変ですよね。
でも、あるサービスを利用したら、だいたい30分位で魚料理を1品作れるようになりました。それも旬の魚で、東京ではなかなか手に入らない地魚を美味しくいただけるようになりました。
そのあるサービスとは「サカナ料理のサブスク」です。
今回は「サカナDIY」を紹介します。下ごしらえ済みの旬の地魚をCAS冷凍という美味しさそのまま凍らせたまま届けてくれます。下関の魚屋さんから毎月4〜5種類の直送されます。太刀魚やフグもその季節になれば届きます。
魚を捌くのが苦手な私でも、高級料亭のような美味しい魚料理を作れるようになった方法
→毎月旬の地魚料理キットを下ごしらえ済で自宅にお届け♪【サカナDIY】公式サイトこちら!
地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用する前の悩み!
・包丁を使えない
・自宅でのんびり高級魚を楽しみたい
・自分の料理が飽きてきたので、新しい魚料理を作って食べてみたい。
・家では肉料理が多いのでもっと魚を取り入れた食事に変えたい
・子供に美味しい魚料理を食べさせたい
・出来合いの冷凍食品ではなく自分で作りたい
・一番おいしい鮮魚の入手方法が知りたい
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用していなかったら?
・高級魚を楽しめない
・いつも同じ魚料理だけで家族も飽きてしまう。
・今まで通り鯖や鮭などの同じ魚ばかりを使った食事になって魚料理に飽きてバランスの悪い食事になる。
・残りの人生で美味しい地魚を食べれるチャンスはそんなにないかもしれない
・健康のために新鮮な魚を取り入れたいなら、定期的に宅配してくれるサービスを利用する
・魚を美味しくに調理できずに子供が魚を食べなくなってしまう
・家族から魚を食べたいと言われるたびに、調理できない自分が嫌になる
「あの時、思い切って始めて良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・肉食中心だった旦那がおいしい魚を食べる事で食生活が改善され健康な生活を送られる
・魚料理が苦手だということがバレずに、旦那の両親に美味しいと言ってもらえた。
・キッチンを汚さないので快適
・自宅で旬のお魚料理を手軽に作れるので外食できないご時世でも満足感がある
・スーパーに行かなくていいため、行く手間も選ぶ時間も必要なくなる、別のことに時間を当てることができて充実した毎日になる
・夫の両親が泊まりに来ても、冷凍庫にこれがあれば安心して料理を振舞うことが出来る
・家族の「うまい、おいしい」の声を聞くと自己肯定感がアップ
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・4セットで5400円は高い ⇒ 1セット2人前なので1食1人前は675円の居酒屋価格。
・不在が多いので、宅配の受け取りがなかなかできない
・珍しい魚だからこそ、食べられなかったら無駄になる
・平日での宅配の受け取りができない。⇒あらかじめ受け取り日時を指定しておけばよい。
・割高感を感じるかもしれないけど、料理教室を考えればすごくお得
・定期便コースしかないので都度買いができないけど、解約縛りがないのでいつでもやめられる
・少し量が少なそうに見える。⇒高級で貴重な魚なので量が少なくなってしまう。
「解消できそう!」なデメリットですね
最後にもう一回、地魚料理の定期便「サカナDIY」の良いところを!
・調味料は無添加なものにこだわっているので体に優しい
・そのサービスならではの商品が充実している
・食育になる
・調味料は無添加
・地元でしか味わえない魚がお家でも食べられる
・山口の地魚なので山口出身の都会で暮らしている者にとってはとても懐かしい嬉しいサービスである
・普段スーパーで見かけないような魚を味わうことができる
→日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪