こんにちは都内で旦那様と幼稚園に通うひとり娘と3人暮らしのアラフォママです。
家事に育児で1日があっという間に終わる。ご飯とお弁当のメニューを考える余裕なんてない。ご飯だけ炊いて、おかずはスーパーの唐揚げや卵焼きなどお惣菜ですます。「また!からあげなの?」と言われちゃう。
という主婦の方に、娘や旦那から褒められるとっておきの方法をお話ししますね。
料理は好き。調理の中で野菜やお肉・魚を切ったり、下ごしらは面倒。特に魚を捌くのは苦手。小骨があると娘は「ペェ」っと食べてくれない。旦那さんは「太刀魚の煮付け食べたいなぁ」と呟いてる。でも本当にサカナの下ごしらえって大変ですよね。
でも、あるサービスを利用したら、だいたい30分位で魚料理を1品作れるようになりました。それも旬の魚で、東京ではなかなか手に入らない地魚を美味しくいただけるようになりました。
そのあるサービスとは「サカナ料理のサブスク」です。
今回は「サカナDIY」を紹介します。下ごしらえ済みの旬の地魚をCAS冷凍という美味しさそのまま凍らせたまま届けてくれます。下関の魚屋さんから毎月4〜5種類の直送されます。太刀魚やフグもその季節になれば届きます。
魚料理サブスクが本当に美味しい高級魚を食べられて感動できたことをご存知ですか?
→毎月旬の地魚料理キットを下ごしらえ済で自宅にお届け♪【サカナDIY】公式サイトこちら!
地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用する前の悩み!
・作った料理の不満を聞かされてストレスが溜まる
・魚の切り身を買ってきても自分で処理しないといけないのでめんどくさい。
・魚料理を作って食べたいけど魚の下処理が苦手
・家族旅行で行った旅館の地魚料理をもう一度食べたい
・魚が好きで旅行に行っては色々な地魚を食べたいけど、忙しくて旅行する時間がとれない
・包丁を使えない
・生臭いニオイが残って、後片付けが大変
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、地魚料理の定期便「サカナDIY」を利用していなかったら?
・魚を食べないせいで栄養のバランスが偏る
・魚料理に挑戦するも失敗してぐちゃぐちゃ料理になる
・料理が下手
・新婚生活が怖い、うまく
・魚を食べないとDHAが不足してしまい物忘れが激しくなり、単純な仕事が続くようになり、ストレスが溜まる
・ゴミの臭い対策をしておかないと収集日まで家中が匂う
・外食ばかりで飽きてしまう
「あの時、思い切って始めて良かったぁ!」って思う日がくるでしょう
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・魚が苦手だった子供が美味しいといって食べてくれるようになった
・旦那が魚嫌いだったのに、私の魚料理を待ち遠しく思うように。
・急な来客でもスグに支度が出来て「料理が上手な奥さん」だと評判に
・メニュー数が豊富で飽きないため、いつも食事を楽しむことができて幸せが増える
・献立を考える時間が無くなるから副業が出来る
・夫の両親が泊まりに来ても、冷凍庫にこれがあれば安心して料理を振舞うことが出来る
・スーパーに行かなくていいため、行く手間も選ぶ時間も必要なくなる、別のことに時間を当てることができて充実した毎日になる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・味付けを選ぶことができな⇒味付けされていないサービスを選ぶ
・自炊するよりは高い⇒割高にはなるが、総合的なコスパは良くなる
・新鮮な魚が送られてきても調理法がわからない。⇒レシピも一緒についてくる。
・魚を選ぶことはできないけど、プロが目利きした旬の魚が手に入る
・魚料理のレシピが偏るのでは⇒その魚にあった美味しくて簡単なレシピを提案
・確かにお金はかかるけど、毎回おいしい魚を手に入れるのは手間がかかる
・毎月それなりの費用が必要だがスーパーでは買えない地魚が家に届く
「解消できそう!」なデメリットですね
最後にもう一回、地魚料理の定期便「サカナDIY」の良いところを!
・調味料は無添加
・下処理が済ませてあるので、簡単に調理するだけで食べれる
・食材の無駄がない
・スーパーでは買えない魚が届く。
・調味料は無添加、魚の頭で出汁をとっている
・料理の時間が短縮できる
・本格的な地魚料理を簡単に作れる
→日本初!地魚料理のサブスク【サカナDIY】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け♪